【造作編③大事件その2】中古マンションリノベーション M様邸
さあ、造作の段階で起こった大事件その2です!
これに関してはもはや予期しようもなく、誰に責任があるものでもないのですが。。。
そうです。新型コロナの影響がございました。
この記事を書いているのは、5月10日なので緊急事態宣言真っ只中ですが、このころの世間の認識はまだ、「中国大変だなぁ。。。」程度のモノだったと記憶しています。
しかし建築業界では、キッチンが入荷できない事態が発生。。。
キッチンメーカーに確認すると食洗機のゴムパッキンの部品が中国製で、これが入らないため納品できないとのこと。
国内産の部品の食洗機に変更すると、半月遅れくらいで納品できそうですが、、、
そうすると、アップグレードの食洗機になるから、、、
15万円くらい高くなるけどどうしますか??
というメーカー解答。
うーん。。。すぐM様に報告です。 通常、見積もりには調整用の予備費を計算に入れてるんですが、 さすがに設備のグレードアップ費は含まれておりません、、、汗 またしてもM様に決断していただかなければならない事態に。
しかもすぐに決めていただかなければ、、、
全国で同様のケースが発生しているため、国内産の食洗器もすぐに品切れになるかも。
当然弊社の中間マージンは乗っておりません。そのままの金額でM様にお伝えし、いつ完成できるかわからないなら、変更してもらうしか方法がないということでご承諾いただきました・・・。
しかし、キッチンの納入が遅れることで、その他の工事の段取りに影響が生じ、
完工が1カ月は遅れることがほぼ確実になりました。
完成予定日に合わせて、
住んでいる借り家を解約したり、
引っ越し業者の段取りをしたり(2月か3月かで見積もりが全然違う)、
ご家族もいらっしゃるので、
家を解約したけど、次の家がない。。。
という状況になりそうなところ、様々な調整を余儀なくされたそうです。。。
こういう予期せぬ社会変化の影響を受けること、そうそうあることではありませんが、
人生の大きい買い物の一つであるだけに、
誤差が誤差じゃないくらい影響がでかい、、、・
しかし、2つ目の山を無事(!?)乗り越えました!!
さぁ!これで工事が進みます!!
Comments